苗も種まきから、40日たち中苗位の大きさになったので田植えを行いました。麦栽培をしていた2畝は、不耕起で苗を植え付けします。冬草が生えているところは、自然に草が枯れれるので、雑草が生えにくいそうです。苗が大きい分、疎に植えます。条間35cm、株間35cmで、1本または、2本植えです。鎌で土に切れ目を入れて手で植えつけます。条間の縦は、ナイロン紐で目印を付けます。
株間は、鎌の長さで35cmとしています。
今年は、苗床に5cm程砂を投入したので、苗取りの作業は、鍬での掬い取りが軽々とできました。水で洗うと根っこが取れやすく作業性が良いです。梅雨の雨で7cmの深水になっていたのですが、しばらくすると水がなくなるので、水を抜かないでそのまま植え付けました。